秋田グルメ

秋田を代表する食べ物といえばやはりきりたんぽ鍋ですね。
私も初めて秋田に旅行に行った時には最初にきりたんぽ鍋を食べました。

炊いたお米を粗くつぶして木の棒に巻いて焼いたものを鍋に入れるのですが味がしっかりと染み込んでこれがとてもおいしいです。
寒い土地ならではの極上のお鍋だったのよく覚えています。

そして秋田といえば忘れてはならないのが比内地鶏ですね。
秋田県北部で昔から育てられてきた非常に質の良い鶏で、脂肪分がとても少なくそれでいてキュッと引き締まった肉質は炭火焼きにするととんでもなく美味しいです。

もちろんきりたんぽ鍋との相性も抜群です。
そしていぶりがっこも忘れてはなりません。

最近はいぶりがっこという言葉が全国的にも知れ渡っているのですが、このがっこというのは秋田県の方言でお漬物のことを指します。
お漬物を許しているからいぶりがっこと呼ばれており日本酒との相性が抜群です。

元々は、寒い土地ですのでお漬物に使用する大根がすぐに凍ってしまっていたそうです。
そのため凍らないように囲炉裏の上に吊るして干してからぬか漬けにしたのが始まりなんだそうですよ。

秋田のグルメを詳しく知りたいのであれば、秋田グルメ15選が参考になります。